カテゴリ JB74な日々
洗車
今後は週2ペースで洗車機で入れられてゴシゴシされてしまう感じになるわけですが、1回だけ手で洗ってみるを儀式的に実施しています。
水ぶっかけた時に「どうなるかなー?」ってのを見ておきたいというのが主な動機
で、普通にやってみたんですが・・・
なかなかの濡れっぷりですねー
イヤー酷いな・・・・
エンジンルームはボンネットの裏までバッチリ滴っています。
こんなに水入るの???
バッテリーびちゃびちゃじゃない!!
そしてリヤゲートからは当たり前の様に室内に流れ込む
リヤウインドは内側に水メッチャタレてるんですけど~(笑)
やっぱこの辺は所詮軽自動車だな or 所詮SUZUKIだな
個人的にはそもそも気にしないので良いけど、これダメな人は全然ダメなんじゃね?
世の中的にはほぼ雨漏りだよねこれ
スペアタイヤを外す
スペアタイヤを外しました
付いていない方が好みです
手順は簡単
まずホイールのカバーを外します
で、ホイールを固定しているナットを緩める
マウントとボディを固定しているボルトを緩める
で、終了
ネジ穴部はそのまま放置でも良いのですが、一応キャップボルトで塞いでおきます
オートバイ的には普通の細目ピッチ(1.25)
ステインレスの黒にしました
(M10×20mm 1.25)
こんな感じ
ここのカバーとかもアフターマーケットの製品が出ていますが、ジムニーって書いてあるんですよね(笑)
ま、しばらくはこのままで・・・
到着
テンションは全く高まること無くJB74W(令和2年式)デリバリーされてきました。
試乗どころか現車も一切見ずにオーダーしているので正真正銘のファーストコンタクト
(今回に限らず、車買うときに試乗したり見に行ったりは原則しません←欲しいと思ったら迷わず買う)
軽自動車って小さいんだなー・・・(笑)
下位グレード(JL?)なのでハンドル回りはシンプル
ウレタンの感触は頂けませんねー
純正の納車外し買ってあるから早めに交換します
の、5MTです
シートカバー付けてたら居住者の方が「ミディアムグレーってコレですか?」と食い気味に接近(笑)
ジムニー気になっているらしい・・・
しかし!!室内をみて「あ、マニュアルですか・・・」と、珍種判定フラグが立ったようでそのまま立ち去っていきましたwww
いまやAT限定免許がデフォルトですからね
(私が免許取った頃はノークラがむしろ珍種だったのですよー)
フロアから突き出たレバー感がかっこ良いと思うんだけどなー
おそらく売却時まで動かすことの無いトランスファーレバーともおそろいだしね
まー私的には逆にATはあり得ない
3ペダルが有る内は乗りますわーーー
(手持ちのMT車輌も2ペダルの波に押されてるけど・・・)
少し近所を徘徊してみよう