Author Archives: CNX41

carrozzeria PRS-D800


JB64・JB74共にオーディオレスが標準
(電源関連とフロント・リアスピーカーのハーネスとフロント部スピーカー(左・右)は装着されています)

一般的にはナビやオーディオのヘッドユニットを装着する感じになるかと思いますが・・・
私はヘッドユニット完全否定派です(笑)

今やスマホやタブレットで動画も音楽も再生できる。
GPSセンサーも付いてるからナビにもなる。
基本機能である通話やテキストサービスも当然使える

車に乗っているときにしか利用価値がないヘッドユニット型のナビやオーディオをなぜわざわざ装着するのかが不明
(↑あくまで個人的意見です 笑)

機能はほぼ重複しているし、メディアファイル等のデータもわざわざヘッドユニット用に用意しなければならないのも煩わしい
(↑あくまで個人的意見です 笑)

そして例えばサイバーナビ(AVIC-CQ911-DC等)とかを一揃いさせたら30万弱ぐらい?それなら最新iPhoneの最大容量が買えるよねーやっぱ無駄じゃね?
(↑あくまで個人的意見です 笑)

まー最近はディスプレイオーディオとかタブレットオーディオ等、モニタと端末操作系に特化したプロダクトがサブストリームとしてラインナップされてきている事からも一定数同じスタンスの方々はいるような気はしていますが・・・

えーと・・・話を戻します。

ヘッドユニットの代わりにゲイン調節がついたパワーアンプを使って、そこにiPhoneやiPadを直接つなぐようにしています。
現状稼働している車輌には、全部コイツを装着しています  *一部車輌除くwww

PRS-D800
カロッツェリアPRS-D800
250W×2chの出力でアンプ本体でゲイン調整が出来るようになっています
お値段も安いので気軽に買える
サイズがちょいとでかいのが気にはなりますが・・・
コイツのライン入力にiPhoneやiPadを直接接続しています。
(正確にはBluetoothレシーバーを経由して音声入力している)

作業ですが・・・


まずはセンターユニットコンソールを外します。
エアコン吹き出し口上部のプラパーツを引っ張ると外れます。
タッピングビスが2本出てくるので、それを緩めてから画像のヘッドユニットコンソールを引き抜きます。

で、ココの2つメッチャカタいです。ちょっと勇気が要ります。
1回経験してしまえば2回目以降は大丈夫でしょう。
(躊躇せずイケるようになるため 笑)


<画的にはこんな感じ?>
ちょっと作業しちゃってる画像ですが、コンソールが外れるとオーディオのハーネスが出てきます


汎用のスズキ用のオーディオカプラーを装着


次は電源です
パイオニア純正だとRD-226(60A)とRD-228(80A)ってヤツがあります。
PRS-D800との組合せ的にはRD-226が適合オプション


バッテリーは右側なのですが、配線の引き込みは左側のハーネスグロメットからのアプローチが簡単そうです


ここの丸いグロメットを一旦外します


通線用のワイヤ(黄色)を突き刺してみると・・・
サクッと室内に貫通
いやーさすが軽自動車(笑)
なんの仕掛けも無い・・・


ということで、こんな感じで+線を車内へ引き込みました


バッテリは右側なのでバルクヘッド面にコルゲートチューブを這わせて引き込みポイントまでエンジンルームを横断


とりあえず結線して動作確認
①マイナスはボディアース
②スピーカーはAE線を切り出し
③システムコントロールはアクセサリ電源に接続
通電と音出しの確認をします

お手軽で確実にボディアースが取れそうな場所が見当たらない
一先ずシートボルトに締結(トルクスのT40です)
特に干渉はしないのでこのままでも良いのですが地味に配線が露出しているのがダサい
一度内装を剥ぐってみないとダメですかねー
良いところが見当たらなかったら、ボディに穴開けてボルト付けよう


とりあえず配線を捌いて仮設置
安定動作を確認後、任意の場所に固定したいと思います


一旦シートカバーを被せる
やっぱり配線が見えてるのがイマイチだ・・・
まー年単位で横には誰も乗らないのでコレでも良い気もする(笑)


とりあえずiPadProを使って運用開始。
かなり便利です(というほど乗ってないけどwww)

 

あ、そうそう
スピーカーはとりあえず純正を使います。
純正のショボいスピーカーをある程度高出力のアンプでゴリッと動かすのが結構好みです。
アフターマーケットからリリースされているトレードインスピーカーって結構しっかり作ってあるので、鳴らそうと思うとそれなりの音量まで上げる必要があります
が、シエラは軽自動車ボディなので音漏れがハンパない。
初老のオッサンがアニソンやアイドルの歌、もしくは軍歌を垂れ流して走るのはもはや犯罪の領域でしか無い(笑)
その点純正スピーカーは意外とチョロく鳴ってくれます
あとはツイーターをダッシュボード的な位置につけるのが、車内スピーカー的には最も効果的だと思っているのでどこかのタイミングでやりたいと思います
(ネットワークだけ使って純正スピーカー+ツイーターというパターンが有力)

シエラ自体は廉価車ですのでスペースはガバガバだし内装はただ嵌まっているだけ。
部材は原則カプラーオンなので、作業自体はチョー簡単でした。

<おまけ>
オーディオは原則2chです。
運転席的に考えるとリヤスピーカーは不要。
むしろ装着することでステレオとして定位しなくなる。
DSP等で音を出す以外マルチスピーカーは無駄だし意味不明です。

<おまけ2>
マイナスラインは必ずボディアースです。
ヘボいオーディオショップではバッ直されちゃうケースもありますが、
やれ追加配線だのノイズフィルターを3連だのとカモられるだけです(笑)
バッ直は何のメリットもありません。
脱線しますが、いわゆるアースイングも無意味。
というか、むしろトラブルの原因かと・・・
電装各部を壊す誘因になる可能性が高いです。
(電気回路の基礎の基礎)

<おまけ3>
スピーカーのラインはAE線(家庭用インターホンの配線)がコスパが良いです
特定規格のものが必要ですが銅の単線でハイクオリティ
細いし折り曲げにも強いので作業性も抜群
コレ一択
メーターで万単位のスピーカーコードなぞゴミです
騙されて買ってはいけません(笑)
カーオーディオ屋が言うことはまず疑って懸からないとねー
(↑あくまで個人的見解です)

<つづく>

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

FJクラフト フロアマット

DSC00214
FJクラフト様からフロアマットが到着
(1箱で到着)
MADE IN WAKAYAMAということで、国産品
原材料はともかくとして製造が国内ってのは良いことですね
(中華製品を使わないで暮らすのは今や至難ですが、可能な限り避けたい)

DSC00215
複数種類をオーダーしましたが、一纏めで丁寧にパッキングされていました。
FJクラフト様 凄いわー

シエラ用1台分全て買ってみました。
素材は「ラバー」
オーバーロックは「ブラック」
の初老ジムニー的に無難な組合せ


運転席+運転席サイド


助手席+助手席サイド

サイドマットはチョー便利でした~
軽自動車ボディは見た目よりもかなり狭い
運転席でも助手席でも実際に乗ってみるとフロアトンネルのサイドにガンガン当たる
このサイドマットは必須ですねー
純正のシエラマークマットが欲しい人はこのサイドだけを買っても良いかもしれません


左リヤ(ロング)+センター


右リヤ(ロング)+センター


リヤがロングだと運転席・助手席足元までマットが来ます
コレは便利!!
乗っているとどうしてもシート下にゴミが溜まってきます
マットがあるだけでかなり違うはず
あと硬質ラバーマットなのでシートの下に何か入れても出し入れラクチンです

DSC00276トランスファーレバー部分

その他ラケッジスペース用も買って有ります。
(しばらくリヤシートそのままで乗るつもりなのでラケッジスペース用は未装着)

フロアマットって絨毯的なヤツが一般的ですが、地味に掃除がダルいし、汚れると取れない
車検の時に買い直しているって話もたまに聞きますけど、無駄な気がしてならない

このラバーマットは外してウェスで拭くだけで綺麗になりそう
素材的にもしっかりした硬さがあって、ソールしても不思議な感じは無し
ワザとずらそうとして力を入れてもカットが正確なのと固定が効いていてビクともしません
間違いなく使いやすい事が装着時点で感じ取れます

FJクラフト様のフロアマットマジで良いですねー

参考リンク
FJクラフト株式会社

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

IPF V143HLB

JB74W
<純正のハロゲンランプ>
JLのヘッドライトは通常レンズにハロゲンバルブの組合せになっています
デザイン的には古っぽい感じで可愛い
(JLを選択した理由の1つです)
が、ハロゲンバルブはやっぱり暗い。
目がLEDに慣れてしまっているせいかホントに暗い。
まー乗れないことも無いけどやっぱり明るい方が良いかも(笑)

選択肢的にはHIDかLED
ハロゲンランプっぽく4500K前後で電球色っぽい感じのバルブが使いたい

今やLEDが「ふつー」なのでしょうけども、標準的な色温度が6500K辺りなので相当に白い
HIDだと4500Kがあるので「HIDにするかなー」とも思ったのですが、リレー配線や結構邪魔なバラストの固定等、作業はややめんどくさい
LEDは交換するだけだからなー

 

DSC00246
<IPF V143HLB>
と、思いながらAmazon見てたら5000Kってのが有った!!
光量が控えなのもなかなか良さそう

DSC00250
そしてよく見ないで購入したら、ドライバユニット別体のモデルでした。
固定がめんどくさいんだよなー(笑)

DSC00243
<左フロントライト>
左側手が普通に入ります
バルブを挿し換えて完了

DSC00245
右はちょっと狭いです。というか、エアクリーナーボックスとインテークパイプが邪魔

DSC00253
画像右下のボルト2本を緩めるとサクションホースが外れます
外してしまえば作業性は良好です

DSC00251-1
<右:ノーマルハロゲンバルブ 左:LED(5000K)>
まーやはり白い
真白では無いように見えるので、コレが5000Kなのでしょう

DSC00254-1
<右:LED(5000K) 右:LED(5000K) >
やっぱり白くなっちゃいましたねー
もう少し電球色だと良いんだけどなー

作業自体はバルブを抜いて入れ替えるだけ。
作業スペースも有視界で楽々手が入るのでメッチャ簡単です。
(所要時間約10分)

あ、やっぱり全然明るいです(笑)

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

シルフィード

DSC00240
Sylphide(シルフィード)SC-7003>
シエラは全グレードリヤ3面にプライバシーガラスが装着されています。

ですが・・・
ちょっと色付いてるだけかな~
普通に丸見えです(笑)

私的には国内で1回。海外で2回。サクッとブレイクインされているので車内が見えるのは絶対に無し!!
早々にフィルムを貼りました。

フィルムはIKC株式会社社製のシルフィード一択
紫外線に加えて赤外線の遮断率も高いフィルムです。
可視光線透過率はもっとも小さい3%(濃色)

予めプレカットされたものを抱えて、約25年間コッソリと作業ピット替わりに使っている某PAへ・・・www

DSC00239
シエラのウインド自体は小さくてほぼ平面なので作業はとても簡単
(準備~後片付け含めて約35分ぐらいでした)
肉眼的には覗き込んでも見えなくなったかな?

<おまけ>
廉価車が故にフロントもサイドも無着色っぽいので、スパッタゴールド的な断熱フィルム貼っても車検イケそうな気がします。
早速やってみよう!!

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

ネオプロト 4リン RV ツーストップドアオープナー ジムニー(JB64W)/ジムニーシエラ(JB74W)

DSC00225
<商品番号はNP81170>
プロト社製のリヤゲート用ガスダンパーを急遽購入
こんなパーツいらないっしょと高をくくっていたのですが・・・

50778073473_a2b7cfd2d8_o
シエラのリヤゲートは片ヒンジでこんな感じに開きます。
まー事前に形状は見ているので「別に・・・」ってとこなんですが、
開き方がヤバい
純正のガスダンパーはあくまでゲート解放加速度を抑えるためのものらしく
ロックを解除すると画像ぐらいのほぼ全開まで抵抗なく解放してしまいます

絶対ぶつけるわー(笑)

すでに未遂が数回
壁とかならまだしもパーキングでほかの車とかにぶつけるのはさむい

DSC00228
で、このプロト社のダンパーはリアゲートが勢いよく開いてしまわないようにしてくれます
さらに
約50cm
約80cm
約115cm(これが全開)
のところで止まりますと説明書に書いてある

DSC00233
装着はメッチャ簡単でした
純正のガスダンパーのピロボール部のクリップをマイナスドライバーで軽く持ち上げると・・・・

DSC00235
こんな感じで外れます
反対側も同様
(あ、ダンパー付いていないとゲートが限界超えて開いてしまいますので要注意)

DSC00236
<バンスバッハ社製←ドイツ製>
で、プロトのダンパーをパチッと嵌めておしまい

50778835241_cbd740f8fc_o
<これが約80cmかな???>
勢いよく開くことはありませんのでドアパンチ防止にも役立ちます
閉めるときは、止まることなくスムーズに閉められます

と、書いてあります(笑)

実際にやってみるとかなり力を入れて開け始める必要があるので、ウッカリ全解放は確実に回避できます。

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

クラッツィオ プライムシリーズ リアルレザー (Clazzio Real Leather)

DSC00197
まずはシートカバー
(未開封でも相当に邪魔だった・・・)
株式会社イレブンインターナショナルよりラインナップされているクラッツィオシリーズ
ジムニー・ジムニーシエラ用としてほぼ全てのプロダクトがリリースされています
PVCではなく本革が欲しかったので、プライムシリーズ一択
リアルレザーとセンターレザーというのがあって、リアルレザーの方が座面と背面の広い範囲に本革が使われていると記されてます。
価格差はほとんど無いのでリアルレザーをチョイス
本革部分が多い方が良いもんね

DSC00191
フロントだけかな?と思っていたらリヤもしっかりと本革でした。
しかも造りがとても良い
フロントはオバQ タイプなのでパターンもフィッティングも「まーこんなもんかなー」って印象だったんですけど、
リヤのピタッと感はなかなかに凄い
パターンが精巧ですね

PVC部分と本革部分は触感が全然違うし、座ったときのホールド感も本物です。
無難なパターンに無難な「黒」で手堅過ぎて少し物足りない

<おまけ>
JB64・JB74向けにはヴィンテージなんちゃらってカバーがやたらと流通している。
64に乗ってるウチの若い子が、ジムニーのヴィンテージ系カバーという言えば「ココっしょー」というショップの製品を装着しています
写真はそれっぽいですが、実物は相当にチープ
PVCにしても「ちょっとねー」レベル。しかもお値段はまーまー高い。
「敢えて!!」的な見方も出来なくもないですが、
ここまでプア過ぎるとさすがに初老のオッサン的には恥ずかしい
一瞬買おうと思ったんだけどねー

参考リンク
株式会社イレブンインターナショナル

投稿カテゴリ パーツ&グッズ | コメントを残す

到着

JB74W
テンションは全く高まること無くJB74W(令和2年式)デリバリーされてきました。
試乗どころか現車も一切見ずにオーダーしているので正真正銘のファーストコンタクト
(今回に限らず、車買うときに試乗したり見に行ったりは原則しません←欲しいと思ったら迷わず買う)

軽自動車って小さいんだなー・・・(笑)

DSC00204
下位グレード(JL?)なのでハンドル回りはシンプル
ウレタンの感触は頂けませんねー
純正の納車外し買ってあるから早めに交換します

DSC00206
の、5MTです
シートカバー付けてたら居住者の方が「ミディアムグレーってコレですか?」と食い気味に接近(笑)
ジムニー気になっているらしい・・・
しかし!!室内をみて「あ、マニュアルですか・・・」と、珍種判定フラグが立ったようでそのまま立ち去っていきましたwww
いまやAT限定免許がデフォルトですからね
(私が免許取った頃はノークラがむしろ珍種だったのですよー)
フロアから突き出たレバー感がかっこ良いと思うんだけどなー
おそらく売却時まで動かすことの無いトランスファーレバーともおそろいだしね
まー私的には逆にATはあり得ない
3ペダルが有る内は乗りますわーーー
(手持ちのMT車輌も2ペダルの波に押されてるけど・・・)

少し近所を徘徊してみよう

投稿カテゴリ JB74な日々 | コメントを残す

とりあえず買ったモノ その4

DSC00165
国産車微妙って感じるポイントの1つがファブリックシート
レザーアイテム好きとしてはやはり本革シートが欲しい。
方法論的には、
・純正シートをシート屋さんに出して張り替える
・レカロ等、本革設定のあるシートを装着する
って感じなのですが、車検まで乗るかさえも解らないお安い車に対してはどっちも大げさ

一先ずシートカバーで誤魔化してから考える事にします
初老のオッサン的に若い子達が乗っているヴィンテージ風のビニールカバーはさすがにキビシイので、
イレブンインターナショナル様で普通っぽいJB64・74向けのカバーをチェック
ハイクオリティシリーズっていうのは設定がありません。
プライムシリーズに、リアルレザーとセンターレザーっていうのが設定されてました。
リアルレザーだと座面と背面全体が本革になっているらしい
価格が安いのが少し気になるけど、無難っぽい感じなので黒をオーダー
以前ハイエース用を購入したときは2ヶ月以上待ったので、年明け頃来れば良いかなーと思っていたら何事もなかったように1週間で配送されてきました。
実車が来てから開封予定

投稿カテゴリ ~納車まで, とりあえず買ったモノ, パーツ&グッズ | コメントを残す

とりあえず買ったモノ その3

DSC00172
純正の本革ステアリング
未だに自分が購入したグレード名がおぼえられませんが、安い方なのでプラスチックのステアリングが付いてきます。
直接触るところはハイグレードで無くとも本革の感触がやはり欲しい
社外品のお高いヤツもラインナップされていますが、基本純正が好きです
ヤフオクを覗いてみると新車外しとして沢山出品されています。
過剰供給風のようで、あっけなく格安で落札できました。

投稿カテゴリ ~納車まで, とりあえず買ったモノ, パーツ&グッズ | コメントを残す

とりあえず買ったモノ その2

「何があってもこの3つはマストで!」
と、送られてきました。どうもありがとう
DSC00168
これは確かに必需品だなー
小物はコイツのUSBポートから給電して、PDはソケット経由かな?

DSC00166
Youtube見る限りコイツも付けておかないと確かにヤバそうですねー
リヤの熱線なんてどの車でも使った記憶は全くありませんが、使わないのと使えないのは全然違う

DSC00167
これはどうなの?
軽自動車ボディは初めてなので車内感が想像つかない
「まじ狭いんすよ!スマホ置くスペースもないんすよ!」
って事でした。
まー装着してみよう

投稿カテゴリ とりあえず買ったモノ, パーツ&グッズ, ~納車まで | コメントを残す